とうし

  • 凍死
  • 投資
  • 透視

処方せん

凍死
トンシ
投資
ヅウシ/タオジ/ツウツ/トゥウツ
透視
トウシェ/チョンチェ

解説

「トウ」と読む字と「シ」と読む字の2字からなる熟語の組み合わせです。
この3つは どれも「トウシする」と言うことができる動作性名詞です。

と、の それぞれで 同じ字はなく、形声字のパーツとして かぶるところもありません。

+++で、それぞれ構成されます。

は「トウ」の読みが意識されますが、は「シュウ」であり音は直接関係がありません。は「シュ」と読みますが、これが単独で使用されることは ほとんどなく、常用漢字でもなく一般的ではありません。

+で、(旧字:視︀)は+から それぞれ成ります。このは いづれも「シ」と「ジ」の両方の読みがありますが、どちらかというと「ジ」のほうがよく使われます。

の3つの組み合わせは 覚”vs“格”vs“”, “四角”, “刺客” でも衝突があり、どれかは 変更したほうが都合が良いでしょう。“視界”vs“死海”、“視力”vs“資力”、“資料”vs“死霊”、“資材”vs“死罪” なども衝突しています。

の字は、が古代の戦で使う矛(ほこ)を表わして、それを投げたり振り回すこととされたりしますが、甲骨文字ではであったなど、いくつかの文字部分の混用や伝え間違えがあるようで由来がハッキリしていません。

近い字の(ヤク・エキ) や(ボツ) は それぞれ 音が大きく異なり、由来も異なります。が使われていれば別ですが、今の字形だと「トウ」の音に特別強くこだわる必要性がないことが導かれます。

中国語の読みを追うと、普通話では「タウ」(tou2)で、広東語でもほぼ変わりません。「トゥウ」「トゥオ」「タオ」あたりが今の表記では近いでしょう。タ行のカナは整合性がないのでどうしてもが混じって書きづらいですが、古い表記もみとめるなら「ツウ」(tuu)、「ツオ」(tuo)、「ヅオ」(duo)、「ヅウ」(duu) のようにを使ってより簡単に書くことも可能です。

を音符として持つ形声字です。このの字は “広東省”(カントンショウ) などの語で日本でも比較的よく知られる「トン」との読み方も持っています。

には “解凍”vs“解答”, “怪盗”, “快投” など、より厄介な衝突がありますが、と ともに「トン」に逃がすと比較的簡単で衝突を減らすことができます。は “頭部”vs“東部” や、“江東”vs“口頭” など こちらも多く衝突があり、いづれも有意です。

の字が「トウ」と読むのは日本古来の 呉音漢音ではなく、もっと後の時代に修正されたものとみられ、現代の中国の読みも「トウ」「タウ」のあたりになります。

この字は “浸透”vs“新党” や “透過”vs“投下”vs“糖化”vs“等価”、“透明”vs“党名” などいくつか衝突がありますが、もともと熟語の数が少ないので、あまり効果は高くありません。逆に言うと変更で影響が少ないということでもあります。

この場合、覚えやすさの観点で言えば、の字の「シュウ」に寄せていくのが良さそうですが、そのままでは衝突の多さが解決できません。少しずらして「シュン」「ション」か、タ行に近いところなら「チョン」「ティウ」あたりに持っていくと重なることはないでしょう。

“透視” に関してはどちらかと言うと、を動かすほうが 効果が高いです。この字は同音衝突が生じやすい1音漢字の中で、単語にならない文字です (     などは一字で単語として使われる)。常に熟語となることから、音を変更しても組になる字を頼りにして 推測が はたらきます。

偏のが音符なので、この読みのうち「ジ」を使って「トウジ」とすれば少なくとも “投資” や “凍死” とは衝突しませんが、「トウジ」と読む “当時” や “湯治” があり「当時する」のようになってしまって解決にはなりません。

近い音で「シェ」「チェ」、濁音で「ジェ」を用いると衝突が起きません。これは小さいが 後から日本語の外来語表記に増えたことから漢字の読みとして使われておらず、有用な移住先です。

の字は通常「シ」としか読みませんが、上の は “次回”(ジカイ) の「ジ」、“次第”(シダイ)の「シ」など清濁両方の読みがあります。同じ音符を持つ姿では「シ」としか読まれません。中国語読みを頼るとは「ツー」(zi1)となりますが、音読みで「ツ」と読む字はくらいのため、これも有効でしょう。

使用されている文字

  • [1]
    トウ(漢音)/トン↘︎=tong4(普通話拼音)/
    こおる・いつる(訓読)
  • [1]
    トウ(漢音)/トウ↗︎(tou2:普通話拼音)/
    なげる・なぐ(訓読)
  • [1]
    シ(呉音・漢音)/スウ⤻(si3:普通話拼音)
  • [1]
    (旧字:視) シ(漢音)/シイ↘︎(shi4:拼音)
    みる(訓読)
  • [1]
    シ(呉音・漢音)/ツー(zi1:普通話拼音)
  • [1]
    透󠄁(旧字)/トウ(漢音)/トウ↘︎(tou4:普通話拼音)/
    すく・とおる(訓読)

この衝突語リストは、日本語に おいて同音異義語、あるいは文中に 単語をまたいで登場し、 聞き違いや カナからの変換時に誤変換を よく起こすものを ピックアップしたものです。

ここで示されている「処方せん」は、あまり一般的では ないものを 多く含みますが、 変換辞書に登録し 学習により上位にでるように することで 入力時の誤変換を減らす効果を期待できます。

一部特殊な拗音や別の文字種、変体かななど特殊な表記を使用する場合があり、 昭和から続く日本語のカナ<現代仮名遣い>の構成で 表記が認められていないものについては 現行の漢字変換ソフトそのままでは対応不能なものもあります。

将来的には 制度改定や 続いてシステムがアップデートされていくことが望ましいですが、キーマッピングの変更などでもある程度の調整が可能です。

その他の衝突語